2020年4月23日木曜日

(Nサークル版)一画面勇者 ラスボス攻略法(ネタバレ)

本日はフリーゲーム「一画面勇者」のラスボスの攻略記事です。
なお、開発者のニックさんに全面協力を頂いたのでかなり正確な内容になっていると思います。

極力避けますが、ネタバレを含みますのでクリア後かラスボスをどうしても倒せない!という時に見て頂ければと思います。
 
記事中に「WEB版」「アプリ版」とありますが、アプリ版の配布は終了しています。RPGアツマールの一画面勇者は「WEB版」になります。 

ゲームのURLはこちら:https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm9040?
設定など裏話はこちら:https://koresore.blogspot.com/2020/03/blog-post_17.html
公開当初の自己レビュー記事はこちら:https://koresore.blogspot.com/2018/11/blog-post_28.html


一画面勇者・真のラスボス



HP:1500(アプリ版では3000
MP:200(毎ターン3%自動回復)

攻撃力:25(覚醒時:115%)
防御力:24(シールド時:150%)

魔法力:12
すばやさ:8

使用特技:(特に記載のないものはWEB版アプリ版共通)

 【魔力の鎧】★クールタイムあり

  ・魔法防御力を150%上昇させる。
  ・一部の特技の威力を激減させる
   対象 ⇒メラメラダダン
      ⇒牛の攻撃全て


 【力の衣】★クールタイムあり
 
  ・攻撃力が115%上昇する。
  ・すばやさが120%上昇する。
  ・痛恨の一撃が発生するようになる(アプリ版のみ)
  ・HPが毎ターン10%回復する(アプリ版のみ)
 

 【激怒】(アプリ版のみ。WEB版では削除)
  ・攻撃力が150%上昇する
  ・すばやさが99になる
  ・回避能力が0になる
  ・HPが毎ターン25%回復するようになる

 
 【メラメーラ】
  ・プレーヤのメーラと同等性能の炎魔法
  (アプリ版ではプレーヤのメラメーラと同等
 

 【ダーク】
  ・眠りを誘う闇魔法。ダメージ量は雑魚敵と同程度
   眠り確率は雑魚敵と同じ(アプリ版は20%UP
 

 【メラメラダダン】
  ・火球を6連続で放つ。
   (プレーヤ側の防御力により、ダメージは5~10程度×6)


 【ダークラスダダン】
  ・闇魔法を6連続で放つ。
   (プレーヤ側の防御力により、ダメージは10~15程度×6)
   (50%確率でプレーヤが寝る)(眠り効果はアプリ版のみ


 【サンダーダダン】(アプリ版のみ。WEB版では削除)
  ・雷属性でプレーヤ全員に6連続で稲妻を放つ
   (プレーヤ側の防御力により、ダメージは10~15程度×6)


 【灼熱の息】
  ・炎属性の全体攻撃。各種シールド系特技で大きく軽減される。
   

 【闇の咆哮】★クールタイムあり
  ・プレーヤ側の良い効果をすべて消し、1ターン行動不能にする。
   パーティーに牛がいる場合、牛の攻撃力を半減させる。
   (50%の確率で麻痺になり3ターン休み・アプリ版のみ


 【魔力減少の霧】
  ・プレーヤのMPを毎ターン10%漏洩させる。4ターン前後で自動解除される。


 【体力減少の霧】(アプリ版のみ。WEB版では削除)
  ・プレーヤーのHPを毎ターン10%漏洩させる。4ターン前後で自動解除される

     

攻略方法:
 
 このボスは「バフ・デバフ」に強いこだわりを持つという設定になっています。
 「バフ」とは攻撃力上昇などの良い効果のこと、「デバフ」は攻撃力低下などの悪い効果のことです。
 
 ボスはただランダムに攻撃している訳ではなく、プレーヤーを追い詰めるようにバフを意識して行動します。毎ターン「ここで何をすれば有利になるのか」を判断してコマンドを決定します。

 それだけだと詰将棋状態でプレーヤー側が1ミスも許されなくなるので一定確率でランダム行動になるように仕掛けてあります。
 
 それでも、初期アプリ版では闇の咆哮⇒体力減少の霧⇒サンダーダダンなど即死コンボを連発していたので、WEB版では強力な特技は削除かクールタイム(連続使用制限)が設定されています。
 
 なので闇の咆哮を連発することはWEB版ではありません。
 
 魔力の鎧をはがされるのを極端に嫌うので、魔力の鎧を勇者の連撃で消しまくれば3ターンに1回は魔力の鎧を使いますので、毎ターン勇者の連撃を行っているだけで3ターンに1ターンは稼ぐことが出来ます。
 
 力の衣は魔力の鎧の重ね掛け効果なので、単体では使えず魔力の鎧を維持したままクールタイムの3ターン進むと使ってきます。
 
 力の衣までであれば、勇者の連撃にて1回で魔力の鎧ごと消去できます。
 アプリ版の激怒になると一度激怒を勇者の連撃で剥がしてからでないと消去できません。
 
 
 ボス側の切り札「闇の咆哮」対策

 ボス側が魔力の鎧を着ているか、魔力の鎧のクールタイム中にプレーヤーが「バフ」(攻撃力アップ)などを行うと闇の咆哮を使ってきます。
 
 逆にとらえると、プレーヤー側がバフを使わなければ、ボスは「バフがないので闇の咆哮は無駄行動」と判定するので闇の咆哮を封じ込めることが出来ます。
 

仲間別攻略法(WEB版)

 ①オーク編 (難易度 ★★★)
 
  オークの能力がバフに偏っているため相性が悪い相手になります。ラスボス戦でのオークは特技でHPを回復しつつ、バフは使わずアイテムで勇者のMPを回復する形で安定します。
 
  基本的に勇者が「勇者の連撃」と「3回攻撃」でダメージを稼ぐので長期戦を想定し、アイテムを多めに持ち込みむと詰みません。
  
  
 ②牛編 (難易度 ★★)
  
  牛は自己バフで強力になるのですが、バフを使うと闇の咆哮を誘引し闇の咆哮を受けると攻撃力ダウンのデバフを食らってジリ貧パターンに陥ってしまいます。
 
  回復系アイテムを持ち込んで、バフを使わず勇者と二人で攻撃重視で押し込んでいくとバフに頼らなくても十分な火力が見込めます。3ターンに1回の魔力の鎧に合わせてアイテムを使うとより安定します。
 
 
 ③シークレット編 (難易度 ★)
 
  対ボスに相性の良い魔法を持っています。特に魔力の鎧がない状態でメラメラダダンを打ち込むと最大火力が見込めます。
 
  シークレットは魔法防御も高く、MPもありますが、HPが低めなので勇者が回復役になる事で安定します。基本的に3ターンに1回勇者の連撃で魔力の鎧を消しつつ、シークレットのMPとHPを回復するのが勇者の立ち位置になります。
 
  魔力の鎧はメラメラダダンに対して高い耐性を持っているので、ボスが魔力の鎧をまとっている間は回復に専念したほうがよいです。

 
 
 【共通】

  どの仲間でもMP回復系のアイテムと蘇生系のアイテムは多めに持ち込みましょう。蘇生の特技を持った仲間もいますが、失敗時のリスクが大きいので100%成功するアイテムで蘇生を行うのが安定です。
 
  またバフは絶対に使わないようにしましょう。メラルドシールドのような防御系の効果も「バフ」扱いなので気を付けます。バフをしなければ闇の咆哮は来ないので有利に戦うことが出来ます。
 
  
 【アプリ版】
 
  蓄積ダメージ250毎に激怒になります。激怒⇒灼熱の息はLv24位ないと即死します。計算機でダメージを数えて250を超えたら勇者の連撃を使うようにすると即死を回避できます。
 
  アプリ版では90秒でフィールドの下級魔族が復活するので、Lvを25まで上げてから挑むと即死がなくなります。
 
  オークがサンダー耐性100%なので、WEB版と違いヒーラーとしてかなり優秀です。また体力減少の霧も無効化します。オークはWEB版よりもすばやさも高く、回復がすばやいのでアプリ版ではお勧めです。蘇生はWEB版同様失敗があるのでアイテムに頼った方が良いです。
 
  アプリ版の牛はMP自動回復が少なく、行動が遅いので後手に回りがちです。HPが減ってきたらすぐに回復しHP満タンをキープしないと体力減少の霧+サンダーダダンで即落ちしてしまいます。攻撃力はWEB版と変わりがないのでアタッカーとしては優秀です。
 
  アプリ版の(Ver1.5xxx)以下の場合はシークレットは使えません。

  Ver1.4xxx以下だとボスが即死コンボも使ってくるのでWEB版をお勧めします。
      
------------------- 
如何でしたでしょうか、世界観よりも攻略に軸足を置いて解説してみました。
かなり具体的な数字も出しましたが、もう発表して1年位たちますし良いころ合いかと思い記事にしました。
  
アプリ版でかなり強すぎるとのご意見を頂き、弱体化となったラスボスですが調整したWEB版でも強すぎるとも弱すぎるともいわれ、調整の難しさを痛感しています。(ラスボスだからちょっと強めがいいのかなぁ?)


0 件のコメント:

コメントを投稿